-
Column ちーぼーケニアに行く
動物編 2023.11.22
世界の花屋のなかのこと もうすぐ2023年も終わり。ということで、画像の整理をしていたのですが、今年はじめのケニア訪問で、たくさん撮った動物たちの写真を見つけたのでご紹介します。 「ちーぼーケニアに行く」コラムは既に2回書い… READ MORE -
Column ケニア・ソジャンミ農園への旅 2023.11.10
小林邦宏の「月に一回 世界一周の旅」 こんにちは、小林邦宏です。 先月末、久しぶりにケニア・ソジャンミ農園へ行ってきました。 この時期のケニアは、道端にもジャカランダの紫色の花が咲き誇ります。 そして、農園へ着くやいなや、出迎えてくれるブ… READ MORE -
Column 花に包まれた「青の都」 2023.10.20
小林邦宏の「月に一回 世界一周の旅」 こんにちは、小林邦宏です。 9月、ちょっと遅めの夏休みということで、中央アジア・ウズベキスタンへ行ってきました。 目指す目的地は、ウズベキスタン・サマルカンド。 古くよりシルクロードの交易地として栄え… READ MORE
世界の花屋のなかのこと
私の推し葉物 – グレビレア ゴールド
2023.10.4
はじめまして。
昨年から、世界の花屋スタッフの一員になりました高松です。
3人の子供の育児が少し落ち着き、しばらくのブランクを経て、昨年からまたお花に携わる仕事ができて嬉しく思っています。沢山の珍しい草花に触れられて楽しい反面、種類や名前を覚える事に日々苦戦しています。
以前花屋さんで働いていたころは、ブライダルを中心に仕事をさせて頂いていたのですが、世界の花屋で扱う花の雰囲気は今まで見てきたのとは、ずいぶん違います。とても個性的で、同じ花でも一つ一つ表情が違い、入ってくる時期によって小ぶりで可愛いらしい時も、いつもより大きく存在感たっぷり!ハサミで切れない、と戸惑ってしまう時もあります。そんな花たちがドライフラワーになった時にはまた姿を変え、個性的な一本ほど味が出たり。変化を見られるのも楽しみの一つです。
そして、ドライフラワーでのアレンジやブーケは初挑戦。生花とはまた違い、葉や花びらの繊細な物も多く、コツを伺いながら、花やグリーンと会話しながら、まだまだ勉強中です。
これからの季節、葉の質感やグリーンとオレンジのコントラストが素敵なグレビレア ゴールドが、私の推し葉物です。生花の時には、存在感のある大きめの葉が全体を引き締めてくれて、ドライフラワーになると葉先に少しウェーブがかかり、色合いもまた魅力的になります。
![]() |
![]() |
【fresh】 | 【dry】 |
グレビレア ゴールドがお手元に届いた際には、是非ドライフラワーにしてみてください。無造作にフラワーベースへ入れるだけでも、とても素敵です。
長いかった残暑もやっと落ち着きを見せ、世界の花屋の花たちも着々と秋模様へ。花の色から移りゆく季節を感じています。
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)
-
世界の草花ドライバスケット 販売価格 8,250円(税込)
-
ウエディングローズのペールカラーブーケ 販売価格 7,700円(税込)
-
ソジャンミ農園のドライローズブーケ 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のプロテアを束ねたおまかせフレッシュブーケ(ピンク・赤系) 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のバンクシアを束ねたおまかせフレッシュブーケ 販売価格 7,700円(税込)