-
Column 「2020年と2021年に思うこと」ケニアのバラ農園の日々V… 2020.12.25
農家さんの手仕事帖 皆さんこんにちは。ケニアソジャンミ農園のケタン・ジェラスです。 2020年!大変な年でしたね。やれやれ、ようやくこの1年が終わる、と思われている方も多いのではないでしょうか。正直、ソジャンミ農園も、こ… READ MORE -
Column Vol.43 12月の手仕事 2020.12.9
世界の花屋のなかのこと こんにちは、松森です。 師走に入り、落葉樹はすっかり葉を落とし、野山の景色は冬景色へと変わり行く中、冬支度もだんだんと忙しくなってきました。極度の冷え性の私は生姜入りのドリンクや鍋料理で身体を温めて風… READ MORE -
Column Vol.42 緑の”和”っか 2020.12.2
世界の花屋のなかのこと こんにちは、山室です。 気がつけば12月。朝晩の吐く息は白くなり、暖かい飲み物が手放せなくなりました。 12月といえばクリスマス。 少し遅くなってしまいましたが、11月最後の日曜日に、顔馴染みの美容院… READ MORE
「スプレーバラをご存知ですか?」ケニアのバラ農園の日々Vol.13
2018.9.19日本の皆さんこんにちは、ケタン・ジェラスです。
9月に入り、ここケニアの農園も再び忙しい季節に突入しました。
ヨーロッパのお花のバイヤーさんたちがバケーションから復帰し、たくさんの国でブライダルシーズンがスタートするからなんです。
私たち自慢の白いバラ、”アダロニア”は、この時期引っ張りだこの人気です!
先日、日本でも大きな台風や地震があったと聞きました。心からお見舞い申し上げます。
そして、フィリピンやアメリカでも異常気象に悩まされているとの報道を目にしましたが、ここケニアでは、幸いなことにとても素晴らしい天候が続いています。
この季節のケニアの空は、1年を通じてベストともいえる、青々としたものなのです。
今日は、皆さんに興味深いスプレータイプのバラをご紹介したいと思います。
皆さんは、スプレーバラをご存知ですか?
おそらく、皆さんが目にするバラのほとんどは、スタンダードタイプと言って、一輪タイプのバラだと思うのですが、バラには、1本の茎に何輪ものお花がついているものもあるのです。これをスプレータイプと呼びます。
特に、ソジャンミ農園の強みは、世界でも稀に見る、1輪1輪の大きさが非常に特徴的なスプレーバラです。まるで、1本のバラなのに4-6本のバラを買った気分になれるはずです。
あ、大丈夫、値段は4-6倍しませんよ。(笑)
さて、そんなスプレーバラ、こちらがワイルドモーメントです。
少し濃い目のライラック色に、花弁がぎっしり詰まった非常に珍しい品種です。
その花弁の詰まり方は、よく見るとハート型の形をしているようにも見えませんかね!?
そして、その花を咲いていく様は本当に優雅、言葉になりません。
私から見ても、1本のバラでここまで楽しめるのはソジャンミ農園のスプレーバラだけではないかと思うくらい、おススメのバラです!
そして、趣味のお話しも少ししましょう!
私たちソジャンミ農園は、アフリカ・リフトバレーの麓に位置しているのですが、ここにはたくさんの湖があり、それが鳥たちにとって貴重な水源にもなっています。
この季節は、そんな水源を頼りにしながら鳥たちが巣作りをしているところを見かけます。
今年は、カワウ(Great Cormorants)が私たちの農園に巣を作ってくれました!
さらに、オオヤマセミ(Giant Kingfisher)も!
なんだか今年はラッキーです。
では、今回はこの辺で!
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
ホワイトプロテアのドライスワッグ 販売価格 8,000円(税抜)
-
ソジャンミ農園のローズブーケ(レディバタフライ)5本と季節のグリーン 販売価格 5,500円(税抜)
-
アンティークブックドライアレンジメント 販売価格 7,500円(税抜)
-
ソジャンミ農園のドライローズブーケ 販売価格 6,000円(税抜)
-
世界の花屋コットンバッグ×ドライブーケ 販売価格 8,000円(税抜)
-
【アマビエブレンド】takechiyo coffee × 世界の花屋 コーヒープチギフト 販売価格 1,800円(税抜)