-
Column 秋の匂いと古いものたち 2025.11.13

世界の花屋のなかのこと 11月のある日。 ふと、Threadsで流れてきた東京蚤の市の写真に胸を掴まれ、思い立ったが吉日。その感覚を追いかけるように、気づけば入場チケットを購入し、翌日には会場へ。ときどき訪れる、理由のない衝… READ MORE -
Column 緑に癒される休日―筑波実験植物園にて 2025.7.15

世界の花屋のなかのこと 母の日、父の日と花贈りの季節を過ごしていたら、もう7月。夏本番が楽しみ!・・と言いたいところですが、年々増す夏の暑さ。どこまで気温が上がるのかと考えると、夏好きの私でも少し尻込みしてしまいそうです。… READ MORE -
Column 母の日の贈りもの 2025.4.9

世界の花屋のなかのこと 先月、母の日商品ギフトがリリースされましたが、皆さま、見ていただけましたでしょうか? 今年の母の日商品ラインナップも昨年のアンケートを参考に、スタッフで話し合いを重ねて完成しました。 毎年ご好評いただ… READ MORE
小林邦宏の「月に一回 世界一周の旅」
花の街、ザグレブ
2023.7.5
こんにちは、チーフバイヤーの小林邦宏です。
6月はヨーロッパにとっては初夏と言える時期。
夏至もあり、夜は21:00頃まで明るい時間が続き、人びとは思い思いにオープンテラスなどで楽しい時間を過ごします。

さて、僕は、クロアチアの首都ザグレブにステイしました。
クロアチアと言えば、近年、「魔女の宅急便」の舞台となったと言われるドゥブロヴニクや、世界最高の絶景ともいわれるプリトヴィツェ国立公園など、観光地としても世界的に人気スポット。
しかも、西欧のパリやロンドンなどと比べると物価も割安。そんなこともあり、首都ザグレブも大いに盛り上がっていました。
そして、僕がザグレブの街を歩いていて気になったことがあります。
それは、
お花屋さんが非常に多いこと。

まず、ザグレブの中心の中心、イェラチッチ広場横のフラワーマーケットが目に入る。花束を求める人もいれば、出来上がったアレンジメントを手に取る人もいる。僕はてっきり、
(ここで人々は花を求めるのだな)
と勝手に合点していたのですが、この推測はすぐに良い意味で裏切られるのです。
なんと、街中にこのような”花屋街”が何か所もあるのです。
そして、花屋に立ち寄ることも、そこでお花を手に取ることも、まるで水を飲むように当たり前の作法のごとく過ごすザグレブの人々。

これは本当に興味深いです。僕も、仕事柄、欧州の主要都市はほぼすべて行きました。
でも、ここまで花好きの街はありませんでした。
同じクロアチアでも、アドリア海に面したスプリトなど、他の街では見たことがない。
ザグレブだけ、良い意味で凄いのです。
”花の街、ザグレブ”

機会があれば、再びこの地を訪れて、人びとに花が寄り添う文化をもっと見つめてみたいものです。
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
期間限定ローズブーケ (Sovereign) 販売価格 12,100円(税込)

-
季節のプロテアを束ねたおまかせフレッシュブーケ(白系) 販売価格 6,600円(税込)

-
コロンビアから届いたアジサイとグリーンを束ねたドライブーケ 販売価格 3,850円(税込)

-
季節のプロテアおまかせフレッシュアレンジメント(赤・ピンク系) 販売価格 7,700円(税込)

-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)

-
ソジャンミ農園のローズブーケ:ジャズベリー5本と季節のグリーン 販売価格6,600円(税込)


