-
Column 秋の匂いと古いものたち 2025.11.13

世界の花屋のなかのこと 11月のある日。 ふと、Threadsで流れてきた東京蚤の市の写真に胸を掴まれ、思い立ったが吉日。その感覚を追いかけるように、気づけば入場チケットを購入し、翌日には会場へ。ときどき訪れる、理由のない衝… READ MORE -
Column 緑に癒される休日―筑波実験植物園にて 2025.7.15

世界の花屋のなかのこと 母の日、父の日と花贈りの季節を過ごしていたら、もう7月。夏本番が楽しみ!・・と言いたいところですが、年々増す夏の暑さ。どこまで気温が上がるのかと考えると、夏好きの私でも少し尻込みしてしまいそうです。… READ MORE -
Column 母の日の贈りもの 2025.4.9

世界の花屋のなかのこと 先月、母の日商品ギフトがリリースされましたが、皆さま、見ていただけましたでしょうか? 今年の母の日商品ラインナップも昨年のアンケートを参考に、スタッフで話し合いを重ねて完成しました。 毎年ご好評いただ… READ MORE
一年ぶりの南アフリカへ
2023.6.12
こんにちは、チーフバイヤーの小林邦宏です。
6月、1年ぶりに南アフリカを訪問しました。
ウエスタンケープ州で生産者さんを廻り、買い付け交渉。
仕事を終え、乗り継ぎでステイしたのは、南アフリカ最大都市、ヨハネスブルグ。
ここには、アフリカ最大規模と言える花市場があるのです。
その名も、MultiFlora。
ヨハネスブルグの中心部に位置します。
僕自身は5年ぶりくらいに訪れました。
中へ入ると、まずは仲卸屋さんが連なる。中へ入った段階で広がるボタニカルな香り。いや、やっぱり良いですね!
僕が訪れたのは早朝でしたが、思い思いにお花を買うフローリストさんの姿もちらほら。。。

そして、こちらで久しぶりにお目にかかったのが、仲卸を営むピーターさん。
まずは、ピーターさんのお店の中を見学。
地元南アフリカ産のお花も、キングプロテアをはじめとしてたくさん並んでいます。

でも、面白いのはやっぱり、他の国から来ているもの。
出てきた名前だけでも、
ジンバブエ、ケニア、タイ、マレーシア、、、さらにはなんと、南米コロンビアの名前も出てきました。
お花の世界って、広いようで狭い。世界は繋がっているんですねぇ。。。
さて、2023年6月現在、ここMultiFloraでは月曜~金曜の朝7時からセリが開催されています。
その様子も見学。
システムとしては、日本のそれとオランダのそれの中間のようなイメージか。
セリ人が流れてくるお花を掲げることはありませんが、バケツごと台車に載せられてセリ上に運ばれ、これを机の上に置かれているボタンでセリにかけていくスタイル。
今はオランダなどでは、すべてのセリがオンライン化されていたりもするのですが、まだそこまでではなく、個人的には、人間味が感じられて嫌いじゃないです。

そして、セリで落とされた草花たちは、テキパキと、各々の買参人の棚へ仕分けされていくのでした。
眠い目をこすって訪れたMultiFloraでしたが、ボタニカルな空気を全身に浴びて、そして、世界のお花業界は、コロナを経て再び繋がったことを感じ、非常に有意義な時間でした。
※MutiFloraの場所
Multiflora Building, Cnr Fig Place &, Vickers Rd, City Deep, Johannesburg,2001, South Africa
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
期間限定ローズブーケ (Sovereign) 販売価格 12,100円(税込)

-
季節のプロテアを束ねたおまかせフレッシュブーケ(白系) 販売価格 6,600円(税込)

-
コロンビアから届いたアジサイとグリーンを束ねたドライブーケ 販売価格 3,850円(税込)

-
季節のプロテアおまかせフレッシュアレンジメント(赤・ピンク系) 販売価格 7,700円(税込)

-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)

-
ソジャンミ農園のローズブーケ:ジャズベリー5本と季節のグリーン 販売価格6,600円(税込)


