-
Column ちーぼーケニアに行く
動物編 2023.11.22
世界の花屋のなかのこと もうすぐ2023年も終わり。ということで、画像の整理をしていたのですが、今年はじめのケニア訪問で、たくさん撮った動物たちの写真を見つけたのでご紹介します。 「ちーぼーケニアに行く」コラムは既に2回書い… READ MORE -
Column ケニア・ソジャンミ農園への旅 2023.11.10
小林邦宏の「月に一回 世界一周の旅」 こんにちは、小林邦宏です。 先月末、久しぶりにケニア・ソジャンミ農園へ行ってきました。 この時期のケニアは、道端にもジャカランダの紫色の花が咲き誇ります。 そして、農園へ着くやいなや、出迎えてくれるブ… READ MORE -
Column 花に包まれた「青の都」 2023.10.20
小林邦宏の「月に一回 世界一周の旅」 こんにちは、小林邦宏です。 9月、ちょっと遅めの夏休みということで、中央アジア・ウズベキスタンへ行ってきました。 目指す目的地は、ウズベキスタン・サマルカンド。 古くよりシルクロードの交易地として栄え… READ MORE
小林邦宏の「月に一回 世界一周の旅」
ケニア・ソジャンミ農園への旅
2023.11.10
こんにちは、小林邦宏です。
先月末、久しぶりにケニア・ソジャンミ農園へ行ってきました。
この時期のケニアは、道端にもジャカランダの紫色の花が咲き誇ります。
そして、農園へ着くやいなや、出迎えてくれるブーゲンビリアの美しさ、いやー、良い時期ですね!
さて、農園を訪れた主目的は”名もなきバラ”、まだ見ぬバラとの出会いです。
ソジャンミ農園における品種開発の状況を見てきました。
ここで、その一部を本邦初公開!
僕が一番気に入ったのはこちら!
開く前は左側のように黄緑色っぽいのですが、花弁が開くにつれてシックな色合いに・・・
いやー、本当面白い。
そしてこちらのピンク系も。
ピンクといっても花弁の内側からのぞかせる別の色。
こちらも、開いていくとどんな雰囲気になるのでしょうか・・・
さらにはスプレーバラでも面白いものが。
こちらの黄色のスプレーバラ、一つ一つの頭(=バラのこと)が本当に大振り。
なんてお得感のあるスプレーバラなのだろう・・・
ちなみにこちらのスプレーバラは、既に欧州からたくさんの引き合いが来ているのだとか。
時間はお昼時。
グリーンハウスの中では世界でもトップクラスの開発が進む一方、外ではケニアらしい、いや、アフリカらしい、のんびりした景色も。
これもまた”バラ農園のリアル”
やっぱりケニア・ソジャンミ農園で過ごす時間は本当に意義深いです。
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)
-
世界の草花ドライバスケット 販売価格 8,250円(税込)
-
ウエディングローズのペールカラーブーケ 販売価格 7,700円(税込)
-
ソジャンミ農園のドライローズブーケ 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のプロテアを束ねたおまかせフレッシュブーケ(ピンク・赤系) 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のバンクシアを束ねたおまかせフレッシュブーケ 販売価格 7,700円(税込)