-
Column ヴィーガンスイーツ? Rawチョコレート? 2025.2.1
世界の花屋のなかのこと こんにちは、千原です。 今回の春ギフトはヴィーガンスイーツを専門に取り扱うOPENER Chocolateさんの”クッキー & Rawチョコレート” と初めてのコラボです。 ある時出逢ったOPENER… READ MORE -
Column 2024年の結びに 2024.12.26
世界の花屋のなかのこと 母の日、ポップアップイベント、クリスマスと駆け回っていたら、すっかり久しぶりのコラムとなってしまいました。千原です。 年の瀬も近くなり、今年最後のお届けも終えた私たち世界の花屋はようやく、落ち着きを取… READ MORE -
Column 手前醤油 2024.3.5
世界の花屋のなかのこと 2月の初旬、東京では雪が降った翌日、醤油絞りを行いました。 毎年冬に仕込んで何度も天地返し*1をして、一年かけて大切に発酵させたもろみをこの時期に樽仲間たちと絞ります。あまり見ない作業だと思うので、そ… READ MORE
陽気な花市場~イタリア・ローマ~
2018.10.14
ヨーロッパで、オランダと並んで花の生産国として知られているのがイタリアです。
地中海沿岸の温暖な気候を活かし、素晴らしい草花がたくさん栽培されています。
7月、ローマでの滞在時、もちろん花市場へ行ってきました!
その名も”Mercato dei Fiori”(イタリア語で”花市場”)。
場所はローマ中心部、バチカン市国の近くです。
時間は早朝5:30。
まずは近くのカフェでエスプレッソを1杯飲んで、いざ市場へ!
いやー驚きました。
あのイタリア人が早起きできるのか(笑)
なかなかの活気です。
地元イタリアのお花と海外からのお花が半々といったところでしょうか。
先週のブログにも書きましたが、僕が訪れた7月、このエリアはヒマワリの季節。
ということで、イタリア産ヒマワリを多く見かけます。
海外のお花だと、
ケニアのバラだったり、
コロンビア?オランダ?のアジサイだったり、
もちろんバラは多いのですが、他の国の市場と比べるとたくさんの種類のお花がバランスよく置かれているなあというのが僕の印象です。そのあたり、お花を愛するイタリアらしい。
そして、修道女さんが買い付けているあたりもローマらしいなあ。
早朝に関わらず、とにかく陽気!
さすがラテンの国!
写真にも気軽に収まってくれたり、とても楽しい時間を過ごすことができました。
<花市場の場所>
Mercato dei Fiori
Via Trionfale, 45, 00100 Roma, Italy
※朝6時以降に行けば確実に見学できると思います。
小林邦宏
「世界の花屋」の仕入担当として、日々、海外を飛び回っています。
これまで訪問した国は100か国以上。
このコラムでは、本などには書かれていないその土地の魅力を随時取り上げていきたいと思います。
instagram: @kunihirokobayashigp
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
季節のバンクシアを束ねたおまかせフレッシュブーケ 販売価格 7,700円(税込)
-
パウダリーブーケ × BeBe ハンド&ボディーローション 販売価格 7,700円(税込)
-
ユーカリグリーンブーケ 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のプロテアおまかせフレッシュアレンジメント(赤・ピンク系) 販売価格 7,700円(税込)
-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)
-
ソジャンミ農園のローズブーケ:ジャズベリー5本と季節のグリーン 販売価格6,600円(税込)