-
Column ヴィーガンスイーツ? Rawチョコレート? 2025.2.1
世界の花屋のなかのこと こんにちは、千原です。 今回の春ギフトはヴィーガンスイーツを専門に取り扱うOPENER Chocolateさんの”クッキー & Rawチョコレート” と初めてのコラボです。 ある時出逢ったOPENER… READ MORE -
Column 2024年の結びに 2024.12.26
世界の花屋のなかのこと 母の日、ポップアップイベント、クリスマスと駆け回っていたら、すっかり久しぶりのコラムとなってしまいました。千原です。 年の瀬も近くなり、今年最後のお届けも終えた私たち世界の花屋はようやく、落ち着きを取… READ MORE -
Column 手前醤油 2024.3.5
世界の花屋のなかのこと 2月の初旬、東京では雪が降った翌日、醤油絞りを行いました。 毎年冬に仕込んで何度も天地返し*1をして、一年かけて大切に発酵させたもろみをこの時期に樽仲間たちと絞ります。あまり見ない作業だと思うので、そ… READ MORE
灼熱のマレーシア~マレーシア・クアラルンプール~
2019.5.12
2月、オーストラリアからマレーシアに移動しました。
首都クアラルンプールの中心部にあるショッピングモール、パビリオンプラザ(Pavilion Plaza)。特に、春節明けということもあり、赤に染まった装飾は圧巻です。。。
そんなパビリオンプラザにあるお花屋さんが、“Florism De Art”さん。
お店に飾られているお花はなかなか良い状態でした。店舗の装飾もなかなか素敵ですね!
バイヤー目線で気になっていたのは、この灼熱のマレーシアで、一体どうやって鮮度管理をしているかということ。聞いてみて納得。大半のお花は中国雲南省から運ばれてきているとのこと。
そう、陸続きで送られてきているのですね。きちんとした状態で店頭に並べることのできる理由が分かりました。もちろん、お店の奥には大きな冷蔵庫があり、きちんと管理されています。
マレーシアといえば、マレー系・中華系・インド系など、“文化の交差点”ともいうべき独特の雰囲気があります。そんな国での花文化はどうなのだろうと伺うと、結論しては西洋スタイルのものが好まれるそうです。
そのあたりは、お隣シンガポールと近いものがあるかもしれませんね。
もちろんバラは人気ですが、この時期は良質なトルコキキョウが入ってきているとのことで、トルコキキョウを使ったブーケの注文が多いとのお話でした。
行かれたことのある人なら分かると思いますが、とにかく、”熱い“マレーシア。
ここで洋花のフラワーアレンジメントなどを仕立てるのはなかなか至難の業ですが、そうしたニーズにきちんと答えているお花屋さんがあることに、クアラルンプールの発展を感じずにはいられませんでした。
<お店の情報>
Florism De Art
Lot 2.70.00 Level 2, Pavilion Kuala Lumpur, 168, Bukit Bintang Street, 55100 Kuala Lumpur, Malaysia
TEL: +60-3-2142-3855
小林邦宏
「世界の花屋」の仕入担当として、日々、海外を飛び回っています。これまで訪問した国は100か国以上。このコラムでは、本などには書かれていないその土地の魅力を随時取り上げていきたいと思います。
instagram: @kunihirokobayashigp
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
季節のバンクシアを束ねたおまかせフレッシュブーケ 販売価格 7,700円(税込)
-
パウダリーブーケ × BeBe ハンド&ボディーローション 販売価格 7,700円(税込)
-
ユーカリグリーンブーケ 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のプロテアおまかせフレッシュアレンジメント(赤・ピンク系) 販売価格 7,700円(税込)
-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)
-
ソジャンミ農園のローズブーケ:ジャズベリー5本と季節のグリーン 販売価格6,600円(税込)