-
Column ヴィーガンスイーツ? Rawチョコレート? 2025.2.1
世界の花屋のなかのこと こんにちは、千原です。 今回の春ギフトはヴィーガンスイーツを専門に取り扱うOPENER Chocolateさんの”クッキー & Rawチョコレート” と初めてのコラボです。 ある時出逢ったOPENER… READ MORE -
Column 2024年の結びに 2024.12.26
世界の花屋のなかのこと 母の日、ポップアップイベント、クリスマスと駆け回っていたら、すっかり久しぶりのコラムとなってしまいました。千原です。 年の瀬も近くなり、今年最後のお届けも終えた私たち世界の花屋はようやく、落ち着きを取… READ MORE -
Column 手前醤油 2024.3.5
世界の花屋のなかのこと 2月の初旬、東京では雪が降った翌日、醤油絞りを行いました。 毎年冬に仕込んで何度も天地返し*1をして、一年かけて大切に発酵させたもろみをこの時期に樽仲間たちと絞ります。あまり見ない作業だと思うので、そ… READ MORE
地元に愛されるお花屋さん~インドネシア・メダン~
2019.11.24
8月、インドネシア・スマトラ島のメダン(Medan)を訪ねました。
メダンはスマトラ島の中心都市で、特にこの数年の発展は目覚ましいものがあります。
そんなメダンで長年愛されているお花屋さんが“Papa Mama”さん。
フローリストであり、2代目でもあるシシリアさんにお話しを伺いました。
元々はシシリアさんのお母さんが創業されたのだとか。
実はこの“パパママ”さん。
こういうスタイルは世界中のお花屋さんを巡っていて初めて見ましたが、なんと、野菜も売っています。(笑)
実は、郊外に農園を持っており、そこで菊のほか、野菜も育て、直売しているわけです。
このあたりの、良い意味での“なんでもあり”感が僕の中では
(ああ、インドネシアだなあ)
と思わずにはいられなくなります。
かつて菊を日本へ送っていたこともあり、日本から訪ねてきた僕を温かく歓迎して頂けました。
基本的には地元インドネシアで育てたお花が殆どなのだとか。
ここは灼熱のアジア。
ブーケなどはきちんと冷蔵庫の中で管理されていたことが印象的です。
インドネシアといえば、イスラム教徒だったり華人だったり、異文化が交差する場所といっても過言ではないと思いますが、そんなインドネシアらしく、プレゼント用のお花もあればお供え用のお花もある。
あらゆるニーズに対応することが地元で長年愛されてきた理由と言えましょう。
こうして“パパママ”さんにいると、お花がインドネシアの多文化社会をつないできたことを強く感じて嬉しくなりました。
<お店の情報>
Papa Mama
Jalan Wajir No.16, Medan, Sumatera Utara, Indonesia
TEL: +62-61-4557761
小林邦宏
「世界の花屋」の仕入担当として、日々、海外を飛び回っています。これまで訪問した国は100か国以上。このコラムでは、本などには書かれていないその土地の魅力を随時取り上げていきたいと思います。
instagram: @kunihirokobayashigp
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
季節のバンクシアを束ねたおまかせフレッシュブーケ 販売価格 7,700円(税込)
-
パウダリーブーケ × BeBe ハンド&ボディーローション 販売価格 7,700円(税込)
-
ユーカリグリーンブーケ 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のプロテアおまかせフレッシュアレンジメント(赤・ピンク系) 販売価格 7,700円(税込)
-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)
-
ソジャンミ農園のローズブーケ:ジャズベリー5本と季節のグリーン 販売価格6,600円(税込)