-
Column ヴィーガンスイーツ? Rawチョコレート? 2025.2.1
世界の花屋のなかのこと こんにちは、千原です。 今回の春ギフトはヴィーガンスイーツを専門に取り扱うOPENER Chocolateさんの”クッキー & Rawチョコレート” と初めてのコラボです。 ある時出逢ったOPENER… READ MORE -
Column 2024年の結びに 2024.12.26
世界の花屋のなかのこと 母の日、ポップアップイベント、クリスマスと駆け回っていたら、すっかり久しぶりのコラムとなってしまいました。千原です。 年の瀬も近くなり、今年最後のお届けも終えた私たち世界の花屋はようやく、落ち着きを取… READ MORE -
Column 手前醤油 2024.3.5
世界の花屋のなかのこと 2月の初旬、東京では雪が降った翌日、醤油絞りを行いました。 毎年冬に仕込んで何度も天地返し*1をして、一年かけて大切に発酵させたもろみをこの時期に樽仲間たちと絞ります。あまり見ない作業だと思うので、そ… READ MORE
Vol.23 ミントシロップをお供に
2020.7.1
こんにちは。山室です。
梅雨の時期、雨や湿気、冴えない空模様に心が沈みがちですよね…。
我が家では、梅雨から夏の時期にジメジメとした空気を爽やかにしてくれる「ミントシロップ」を毎年作っています。
私自身、ミントのスイーツなどはあまり得意ではないのですが、ントシロップを水や炭酸で割ったミント水は幼い頃からお気に入りです。
また、ミントには消化促進や殺菌のほか、頭痛を和らげる効果もあるそうです。
私の家には、清涼感のあるスペアミント(左)とフルーティーな香りの強いパイナップルミント(中央)とアップルミント(右)の3種類があるので、今日は3種を混ぜたミント水を作りました。
作り方は簡単で、鍋にミントの若い葉と砂糖、少量の水を入れ、シロップが黄緑色になるまで弱火で煮詰めると完成します。
爽やかで緑の香るミント水、是非、皆さんも試してみてください。
今回お話ししましたミントもそうですが、旬の食物には、その時期に必要とされる栄養素が備わっています。
私が、つい最近購入しました「菜の辞典」という本では、ハーブや野菜、それぞれの効能や食べ方を紹介しています。
掲載されている「菜」は全て素敵なイラストで紹介され実用的且つ、ビジュアルブックとしても楽しめる本ですので、とてもおすすめです。
辞典としてはコンパクトなサイズ感で、さらっと手軽に読むことができます。
ここではミントのページを。
紙の本好きの私としては、カバーの手触りや本全体の色合い、装丁もおすすめポイントです。
皆さまも、ジメジメとした梅雨から夏の時期を爽やかなミント水をお供に、過ごしてみてくださいね。
山室
PRODUCTS
農家さんが心を込めて育てた草花を商品にしました。お部屋での飾りやすさを大切にデザインしています。
-
季節のバンクシアを束ねたおまかせフレッシュブーケ 販売価格 7,700円(税込)
-
パウダリーブーケ × BeBe ハンド&ボディーローション 販売価格 7,700円(税込)
-
ユーカリグリーンブーケ 販売価格 6,600円(税込)
-
季節のプロテアおまかせフレッシュアレンジメント(赤・ピンク系) 販売価格 7,700円(税込)
-
ネイティブドライリース 販売価格 11,000円(税込)
-
ソジャンミ農園のローズブーケ:ジャズベリー5本と季節のグリーン 販売価格6,600円(税込)